- グリム/シーズン6はどの動画サイト?
- ネタバレと打ち切りの理由も!
刑事ミステリーファンタジーホラードラマとして(多い笑)人気の海外ドラマ・グリム。
今回は、気になるグリムのシーズン6のあらすじネタバレと、
残念な「グリムはシーズン6で打ち切り?」
のうわさの真相。
また、キャラ一挙紹介と、
「コレどういう意味だっけ?」の難しいグリム用語も完結にまとめてみました!
グリムファンも、これからファンになる方も、以下の記事を楽しんでください!
ネタバレ多数なのでご注意を!
グリムのシーズン6を配信しているのは、U-NEXTとAmazonプライム・ビデオとHulu
月額1,990円で、多くの海外ドラマや新作映画がいち早く配信され、国内ドラマや韓国ドラマも豊富のU-NEXT!
グリム・シーズン6を配信している動画サービスは?
グリムのシーズン6を配信しているのは、U-NEXTだけです。(2018年情報。現在はアマゾンでもシーズン6を見られます!)
グリムはAmazonプライム・ビデオ・Hulu、そしてU-NEXTで配信されています。
ただし注意が必要!
グリムはシーズン6まで配信されていますが、
動画サイトによっては途中までしか配信していません。
- Amazonプライム・ビデオ
:グリムのシーズン1~4まで配信(4のみ課金)
- Hulu:グリムのシーズン1~4まで配信(Huluは月額922円で見放題!)
- U-NEXT:グリムのシーズン1~6まで配信!
これからグリムを一気に見たい!
という方は、迷わずU-NEXTへの入会をおすすめします。
- 月額料金
:税別1,990円 - コンテンツ数
:約130,000本(見放題80,000本、レンタル40,000本、2018年8月現在)
:70誌以上の雑誌 - 無料お試し期間
:31日間 - 見放題
:3分の1の作品は課金することで見られる。特に最新作は課金が多い。 - 同時視聴数
:4台同時に視聴可能! - 主なジャンル
:最新映画!海外ドラマ、韓流ドラマ、キッズ、国内ドラマ、NHKや各TV局の見逃し配信 - ダウンロード
:できる - 会員数
:約130万人
U-NEXTは、実は日本最大級の動画配信サービスです。
31日間の無料期間中に、アダルトな作品も視聴可能!
キッズやアニメ目的で登録する方には、
R指定で視聴制限できるのも、嬉しいサービスですよね。
U-NEXTのおすすめポイント
U-NEXTのおすすめポイント
- 毎月1200ポイントがもらえる!
- 31日間トライアルの間も600ポイントもらえて使える!
- 海外ドラマなどの先行配信・独占配信が多い!
- 最新作や、放送中のドラマも見逃し配信が豊富!
- 追加料金なく、70誌以上の雑誌が見放題!
- 韓流ドラマ・海外ドラマ・アニメ目的で登録する人が多数!
U-NEXTでは31日間の無料お試し期間に退会すれば、完全無料で楽しむことができます。
しかも、無料期間にも600ポイントもらえる大サービス。
本登録すれば、毎月1200ポイントももらえるため、課金対象作品にフル活用で使えます!
ちなみに作品1つに付き、大体300~550ポイントくらいでしょうか。
毎月新作を2~3作は、ポイントで見ることができるかもしれません!
アカウントを4つ作れるというのも、嬉しいポイントでしょう!
グリムがシーズン6で打ち切りの理由
グリムに限らずですが、
海外ドラマはとにかく
突然の打ち切りが多い!!!
コレには多くの視聴者が愕然としてしまいますよね。
人気シリーズであっても、自分がどんなにファンであっても、内容がどんなに中途半端であっても、打ち切りのときは容赦なく打ち切られます。
グリムも例に漏れず打ち切り・・・。
その理由は以下の通りではないかと推測できます。
- キャスト降板
- 視聴率低下
- 予算がない!
- 放送スケジュールがあわない!
- 経営者の都合
驚くほどたくさん制作されては、傑作がいくつもでてくるアメリカドラマ。
日本にも大勢ファンがいますが、こうした裏方の理由からいきなり「打ち切り」になるのは珍しくありません。
涙を呑んで、シーズン6部作のグリムを、最後まで楽しみましょう!
グリム・シーズン6のあらすじ
【✨好評配信中✨】
グリム童話をモチーフにしたダークファンタジー
『GRIMM/グリム シーズン6』配信スタート!前シーズンから続いている死闘についに決着が…⁉️
視聴はこちら⇒https://t.co/XG47NG7Blp #海外ドラマ #UNEXT #グリム
— U-NEXT<ユーネクスト>公式 (@watch_UNEXT) September 5, 2018
ではここから、グリム・シーズン6のあらすじを紹介いたします!
ネタバレ多数なのでご注意くださいね!!
モンローとの間に、なんと、3つ子を身籠ることとなった、ロザリー。
復活したレナードはニックのことを狙っていきますが、ニックは、グリム騎士の宝のおかげでなんとか命拾いを。
ニックを狙う一方で、市長の座を狙っていたレナード。
願いかなわず、市長の椅子を逃すことになります。
そんななか、イヴ(元ジュリエット)は異界からやって来た謎の男によって狙われていくことになります。
そしてイヴは、元の世界から異界へと入っていくことに。
ニックはイヴを追っていき、自らも異界へと入り込みました。
残されたみんなはレナードと手を組んで、ニックやイヴの救出に動くことに。
そんななか、ダイアナがニックとイヴを何とか元の世界へと取り返します!
が、これだけでは済みませんでした。
なんとイヴを襲った男までもが、
元の世界へとやって来てしまったのです!
その異界からきた男は、ニックの周囲の者たちに、
次々と手をかけ殺害します。
振って沸いた悲劇に、困惑と絶望をするニック。
異界の男はニックに向って、
杖の破片と引き換えにみんなを生き返らせてやると持ちかけます。
これについつい乗ってしまう、ニック。
危機にさらされるも、ニックは男を倒すことができるのか…?!
それから20年にも及ぶ歳月が流れていきました。
20年後の世界では…
ダイアナとケリー、そしてロザリーの三つ子は、グリム一族として活躍していくことになるのでした。
グリムに出てくる用語・種族の一覧!
ここでちょっと休憩タイム?
グリムには、グリムファンにしかわからないグリム用語が多数出てきます。
グリムファンだったのに、ちょっとシリーズとシリーズの間があくと「なんだっけ?」とわからなくなります。
そこで簡単に、グリム用語をまとめてみたので、あらすじを読むときの参考にしてください!
グリム用語一覧
グリム以外は、あいうえお順に書かせていただきました!
- グリム
:はるか昔から存在する一族で、人間とヴェッセンを見分けることができる。
:ヴェッセンよりもはるかに強い! - ヴェッセン
:見た目は人間で実は魔物。
:たくさんの種類がおり個性豊か。
:強い感情でヴォーガという見た目が化け物に変化することもある。 - ヴォーガ
:ヴェッセンの本当の姿が現われることをヴォーガという。
:グリムだけがヴォーガを見抜く目を持つ。 - ウムキッペン
:ヴェッセンがヴォーガ状態から戻れなくなってしまうこと。
:凶暴化して非常に危険な状態。 - 王家
:ヴェッセンの王族の家系。
:ダイアナを狙っている。 - ケアザイダ
:人間のこと。 - ケアザイダ・ベントレーガー
:ヴェッセンと人間のハーフ。 - 七つの鍵
:グリムやヴェッセンにまつわる秘密が隠された宝の鍵。
:王家が狙っている。
:7つはバラバラに隠されている。 - フェラート
:王家を護衛するヴェッセンの組織。
:ダイアナを狙ったり、ニックの母親を殺した組織。
う~ん、なんとなくわかるようなわからないような?
ドラマを通しで見ていると、当然のようにわかるけど、シーズン間が開くと私もわからなくなりますよw
グリムに出てくるヴェッセンの種族一覧
お次はヴェッセンの種類です!
こちらもあいうえお順でお届けします!
- アイスビーバー
:結束力の強い、ビーバーのような見た目のヴェッセン。
:気弱で、些細なことでびっくりしてヴォーガ(本来の姿に戻る)してしまう笑。
:水にまつわる仕事をしているアイスビーバーが多い。
:温厚で、人間とも友好的で平和に付き合っている。
:おしゃべりで、ついつい秘密を漏らしてしまう。 - アヌビス(シーズン3・5)
:犬のような見た目のヴェッセン。
:古代エジプトでは神とたたえられていた…?
:仲間意識が強い。 - ヴィルデスヘーア(シーズン3)
:犬のような見た目。
:「ベルセルク」と呼ばれ、高い戦闘能力を持つ。
:グリムやヴェッセンを獲物視して、非常に好戦的である。
:凶暴で好戦的と手が付けられないのに、意外と「髪の毛を切られると死ぬ」という簡単な弱点もあり。 - クラウストライヒ(シーズン1・4・5)
:トラのような見た目のヴェッセン。
:荒くれ者で暴力的だが、自分よりも強いグリムに対しては消極的。 - クラシェイ・モーテル(シーズン2)
:フグのような見た目のヴェッセン。
:毒をもっていて、吐き出して攻撃する。
:王家に仕えていて、ニックとは敵対。 - ゲラムカエダス(シーズン3・5)
:ワニのような見た目のヴェッセン。
:驚くほど強靭なあごを持ち、相手をかみ殺す。
:グリムのことを「デカピターレ」と呼ぶ。 - スタインアドラー(シーズン1・5)
:わしのような見た目のヴェッセン。
:ニックのおばの元婚約者も、スタインアドラーだった。
:「勇敢で高潔」な種族として、グリムからも高い評価を得ている。
:が、やっぱり敵対。 - バウアーシュヴァイン(シーズン1・3・4)
:ブタのような見た目のヴェッセン。
:弱い。 - フクスバウ(全シーズン)
:キツネっぽいヴェッセン。
:ロザリーの種。
:頭がよいが、「ずるがしこい」と揶揄されることも。 - ブルットバッド
:狼タイプのヴェッセン。
:獰猛で強い!
:人間を狩って食すこともある。
:モンローもこの種族だが、モンローはベジタリアン。 - フントイェガー(ほぼ全部)
:狼型のヴェッセン。
:フェラート一味。
:攻撃的で鼻が利き、追跡も得意。
:グリムであるニックの方が強い! - ヘクセンビースト
:魔女タイプのヴェッセン。
:レナードやニックの子供を産むアダリンドがこの種族。
:超能力のような特殊能力を持つ。
:魔女として、他のヴェッセンからも激しく恐れられている。
スターウォーズの他の星のやつらみたいに多種多様です。
動物を模倣したタイプが多く、中にはかわいいやつも!
ちなみに私が一番怖いのは、
ヘクセンビーストです!
グリム・シーズン1~5までのあらすじ
大人気になったグリム。
シーズン6で打ち切りということで、途中から見る人もいるかもしれませんよね。
そこで、グリムのシーズン1~5も、ちょっと駆け足であらすじをお伝えしておきます。
「過去、どんな内容だっけ?」
と忘れちゃった方は、以下をざっとご覧ください!
グリム一族のニック
主人公はニック・ブルクハルト(デヴィッド・ジュントーリ)。
ニックは、ポートランド警察署に勤務している刑事。
実はニックは、人間の中には、普通の人間とは明らかに異なる者がいるということを察知できる特殊能力があります。
ニックの叔母のマリーも、同じく人間ではない別の種を察知できる力が。
その者たち=人間ではない生命体はヴェッセンといって、自分たちグリム一族だけが見極めることが出来るのだと。
おばにその事実を知らされて初めて、自分の正体がグリム一族だったということを知った、ニック。
ブルッドバッド族のモンロー
やがてニックはブルットバッドという種族であるモンローと出会いました。
他種族との交流に緊張と警戒を募らせるニック!
しかしモンローはブルットバッドとはいえ、至ってまともな人物であり、友好的。
ニックによる魔物退治にも協力的で、一安心。
モンローはやがてロザリー・カルヴァートと交際していき、のちに結婚。
モンローもロザリーも、ニックのよき友として、ニックとの信頼関係を増していく頼もしい存在。
あるときニックが、一旦、人間から魔物となってしまうものの、ロザリーのおかげで何とか元の姿に戻ることに。
やがてニックとモンローは、グリム騎士が黒い森のヴォルフアッハと呼ばれるところに秘かに保管していた、グリム騎士の宝を手に入れることに成功します。
魔物退治の捜査
ニックの同僚で、ニックとバディを組んでいるのはハンク・グリフィンという捜査官。
ハンクは一緒になって、ニックは刑事として、魔物が絡んだ事件に挑んでいくことになります。
ニックの正体が実はグリムであるということを初めて知ることになった、ハンク。
バディとしての信頼関係は…?
ニックの恋人・ジュリエットの記憶喪失
ニックにはジュリエット・シルヴァートンという恋人がいます。
しかし、あるきっかけでジュリエットはニックのことを忘れてしまう羽目に。
さらに、ジュリエットは、ニックの上司であるレナードと恋仲に。
ストーリーが進んだあるとき、記憶を取り戻したジュリエット。
ジュリエットは、ニックの正体がグリム一族であることを知ってしまいまいます。
ニックの上司・レナード警部
ニックの上司のレナードは、最初は無理解の「やなやつ」。
ヘクセンヴィーストという魔物の王の血筋で、その血は娘のダイアナに受け継がれることに。
いろいろと紆余曲折あり、一時はニックの仲間として信頼関係を築くときもあるんです。
後に娘のダイアナの手にかかって死を迎えることに…?
レナードは狙撃されてしまって、一旦、死にますが、その後、復活。
そして、復活したレナードの身体は、恐るべきことに、切り裂きジャックによって乗っ取られてしまうことに…。
恐るべき魔女?アダリンド
普通の女性から魔女や奇女に豹変。
アダリンドは、シーズン進むごとに凄みが増します。
そして、怖さが増してからの方が、人気が上がったという「恐怖」が似合う女性笑。
アダリンドはレナードとの間にダイアナを出産。
その後、ニックの子供・ケリーも出産します。
レナードとアダリンドの娘・ダイアナ
さて、レナードはアダリンド・シェイドに娘のダイアナを産ませますが、ダイアナには問題がありました。
見る見るうちに成長して、不気味な力を見に付け始めるダイアナ。
ダイアナとニックの間の揉め事に恨みを持つ、ダイアナの母のアダリンドは、ニックを敵視することに。
アダリンドはニックを狙ってその特別な力を手に入れてしまうのでした。
ニック以外のグリム一族・トラブル
ニックや伯母さん以外にも、グリム一族が生きていました。
その名もトラブル。
トラブルは、ニックやジュリエットと一緒に生活していくこととなります。
一方、ジュリエットはニックを憎んで襲ってしまい、その後、トラブルによって殺されてしまうことに。
ジュリエットも魔物に!
一時は死んだジュリエット。
やがて、ブラッククロウという組織が、ヴェッセンを治めてきたヴェッセン評議会を倒します。
ジュリエットは、ブラッククロウに対抗するために、ヴェッセン評議会の思惑で、アダリンドの手によって魔物として復活。
ジュリエットは、名前も「イヴ」と改め、トラブルもイヴの仲間となって行きます。
グリム・出演キャスト紹介
ニック・ブルクハルト
.@TVLine‘s Performer of the Week: #Grimm‘s David Giuntoli https://t.co/AOw6sxEOrk
— TVLine.com (@TVLine) April 2, 2017
ニック・ブルクハルト(デヴィッド・ジュントーリ)
:グリム一族の一員であり、人間でない生物が見えてしまう主人公。
:普段はポートランド警察署に勤務している刑事。
:魔物に対して比較的緩やかな姿勢を見せ、抹殺よりは共存の道を模索する。
モンロー
Exclusive: Silas Weir Mitchell delves into the good, the bad and the Grimm of it all https://t.co/fhI9mQEzgy pic.twitter.com/3I302TgeDI
— SYFY WIRE (@SYFYWIRE) March 31, 2017
モンロー(サイラス・ウィアー・ミッチェル)
:実は人間ではなく、その正体はブルットバッドという種族。
:異種ということで最初は警戒されるものの、あまり怖さがない人物で、極めて温厚な性格の持ち主。
:先祖をグリム一族に殺されたという因縁があるものの、ニックとは懇意な関係を保っていきます。
ハンク・グリフィン
Portland MLK Day free concert features 'Grimm' star Russell Hornsby, The Mowgli's,… https://t.co/AVmyztfHBu #pdx pic.twitter.com/iC2Ky8EAmO
— PDX News Now (@pdxnewsnow) January 16, 2016
ハンク・グリフィン(ラッセル・ホーンズビー)
:ポートランド警察署に勤務している刑事で、ニックのパートナーでもあります。
:後にニックがグリム一族という魔物であるということを知り、戸惑います。
ジュリエット・シルヴァートン
It's a #Grimm' scene: Bitsie Tulloch reveals the return of Juliette… sort of @NBCGrimm https://t.co/ebUGLFm38T pic.twitter.com/2NPKTcYwpQ
— Screener (@screenertv) January 30, 2016
ジュリエット・シルヴァートン(ビッツィー・トゥロック)
:ニックと交際している獣医。
:ニックからはプロポーズを受けたものの、ニックに秘密があるのが嫌でなかなか受け入れようとしません。
:その後ニックをめぐる他種族間の争いに巻き込まれて、ジュリエット自身も魔物と姿を変えます。
ショーン・レナード
Grimm´s Sasha Roiz – The Beast Within https://t.co/knWI9ukcRt Sep. 9, 2012 pic.twitter.com/yyN88swvOq
— PiliTF (@PiliTF) May 2, 2016
ショーン・レナード(サッシャ・ロイズ)
:ポートランド警察署に勤務している警部で、ニックとハンクの上司にあたります。
:ニックがグリムだということを実は把握していますが、あえて知らないように振る舞っていきます。
:レナード自身も実は人間と、魔物の王のハーフ。
ドリュー・ウー
Under the Bridge – #Grimm's Reggie Lee Joins #CBS Medical Drama Pilothttps://t.co/NyIzTs2gAL pic.twitter.com/wnc8OACIZL
— SpoilerTV (@SpoilerTV) March 12, 2019
ドリュー・ウー(レジー・リー)
:ポートランド警察署に勤務している巡査部長で、ニックやハンクの部下にあたります。
:大変実務能力が高い人物であり、事件発生後の手際の良さには定評あり。
アダリンド・シェイド
Exclusive: Claire Coffee gets her Hexenbiest on for final episodes of #Grimm https://t.co/T3YBXne0Ip pic.twitter.com/0DgPZjUoFE
— Sgt Wu (@TeamSgtWu) March 10, 2017
アダリンド・シェイド(クレア・コフィー)
:表向きは弁護士をやっていますが、その正体は実は魔物。
:ニックによって初めて目撃された魔物でもあるのです。
:レナード警部補との間にダイアナを出産。
:ニックの元カノのジュリエットを魔物に変えてしまいます。
:後にニックの子供も身ごもり、ケリーを出産。
ロザリー・カルヴァート
Burning questions for the Grimm cast? Get your answers from Bree Turner's Twitter Q & A, Starting NOW! http://bit.l pic.twitter.com/bnjbQurSpa
— Adrian Erik Chaves. (αδριαν) ♎⚖️📜🔎 (@adrianerikchave) October 31, 2015
ロザリー・カルヴァート(ブリー・ターナー)
:フクスバウという種族。
:魔物にとても詳しく、ニックたちに対して協力していくことになります。
:モンローとは、やがて交際・結婚し、3児を出産。
グリム・シーズン6の見どころ
ドラマ『グリム』は、一言で言えば、
「ファンタジー要素を含んだホラーサスペンスドラマ」です。
シーズン6まで続いてきた人気作で、
「グリム童話」になぞらえたストーリーということで、
多くのファンの心をわしづかみに。
『ウォーキング・デッド』のような、人間が人間ではない者と戦っていくというストーリーは面白いですよね。
現実とはかけ離れたファンタジー要素が強いのにも関わらず、心理を覗き込めば人間同士の抗争と同じ…。
わたしたちの心の争いを具現化しているかのようにも思えてくるんですよ。
『ウォーキング・デッド』もそうなのですが、
怖いシチュエーションながらも、
人間の心理を巧みに描写しているグリム。
心理描写がリアルであるゆえに、ものすごく感情移入してみることができちゃいます。
まず、ポートランド警察署に勤務している一介の刑事であるニックが、叔母のマリーから、自分たちがグリム一族だと打ち明けられるのが衝撃的。
主人公も視聴者と一緒に、
謎に包まれた世界に突入していくスタートなので、
最初からぐいぐい引き込まれます。
ドラマ『グリム』が長寿シリーズになったのも納得というものでしょう。
そんなニックをめぐって展開されていく人間関係の複雑さも見もの。
ニックは2つの顔を持つことに。
同時に視聴者も、
「刑事として事件解決していくニック」と、
「モンローと魔物退治していくニック」の2種のストーリー性を楽しめるんです。
グリムには、現実世界の刑事ドラマ要素もあるので、
ちょっとファンタジーホラーからの息抜きができるんですよ!
アダリンドがニックとの間にケリーをもうけたり、
モンローとロザリーとの間に3つ子ができたりと、
魔物関係以外の展開も矢継ぎ早で驚かされてしまいます。
ストーリー展開がだらだらせずに、
どんどん進んで行ってくれるのも、グリムのいいところ!
人気が出ると中だるみするドラマも多数ありますからね。
その点グリムは、速いストーリー展開に、
刑事ドラマ要素、
ミステリー要素、
ファンタジー要素、
ドロドロ人間関係要素など、
多種にわたってぎっしりと楽しみが詰め込まれていて、はっきりいって中だるみゼロ!
ずーっと新たな展開に驚き、息を呑み続ける感じのドラマです。
さいごに
人気の海外シリーズドラマ「グリム」のシーズン6に焦点を当てて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
グリムを一気に見たいかた、全シーズン配信してるのはU-NEXTだけ!
恐怖やバトルも楽しみたいけれど、鬼気迫る人間関係も見逃せないという方は、
ドラマ『グリム』を全シリーズに渡ってご覧になられてはいかがでしょう。
以下の記事も合わせてごらんください。
グリム 騎士7人だったんだからその7人の末裔のグリム ニック、トラブル、ケリー、マリ、みたいな幽霊?3人で髑髏の男倒す方がしっくりしました。
ジュリエッタがヘクセンビーストであそこまで追い込んだ事、ハンクとウーをあそこまで悩ませた事、レナードにキレて逮捕されて仲間が余計危なくなった事、髑髏の男がイヴを殺してキレてまだ生きてたロザリーの店をめちゃくちゃにした事、そもそもちゃんと調べもしないで鍵の謎だけ解くのに必死になって探して見つけて全人類を危険にした事、全人類が危ないのにキレて仲間だけを生きかえらそうとした事全部ニックが悪いじゃんと思いました。