
昨今の外出自粛でおうちで過ごす時間が増えた今、動画配信サービスの利用を初めてみようかな?と考えている方や、すでに別の動画配信サービスを利用しているけれどHuluってどうなんだろう?と気になっているという方も多いのではないでしょうか。
中には、どうしても視聴したい動画がHuluからしか配信されていないから、無料期間中に視聴して無料のまま解約してしまおうと考える人もいるかもしれませんね。
そこで今回は、…
- Huluの料金発生のタイミング
- 損をしない解約日
を紹介いたします。
↓↓Huluの14日間無料お試し登録は以下のリンクからどうぞ!
Huluの料金発生のタイミングは、毎月何日?
Huluでは初めてサービスを利用する人向けに2週間の無料トライアル期間が用意されています。
そこで注意したいのが無料トライアルを利用した後、サービスを解約するタイミングです。「2週間の無料トライアル」ということですが、一体どのタイミングで解約すれば無料のままで、どのタイミングから有料になるのでしょうか?詳しく解説しますね!
無料トライアル後に月額料が発生するタイミングとは?
初めてHuluに登録した日から2週間後(14日後)の23:59以前に解約すれば無料トライアルのまま終了し、00:00を過ぎた時点から翌月の月額量が発生します。
DAY1…1月1日登録
DAY1…1月2日
DAY3…1月3日
DAY4…1月4日
DAY5…1月5日
DAY6…1月6日
DAY7…1月7日
DAY8…1月8日
DAY9…1月9日
DAY10…1月10日
DAY11…1月11日
DAY12…1月12日
DAY13…1月13日
DAY14…1月14日の23:59分まで無料最終日
DAY15…1月15日料金発生(933円で1か月後まで)
サービスに登録した日の時間は特に関係がありません。朝7時に登録しても夜23時に登録しても、「登録した日」がDAY1とカウントされます。DAY1から数えて14日目の、日付が変わる前までに解約すれば無料のまま、日付をまたいでしまうと翌月の月額量が発生するという仕組みになっています。
例えば6月2日に無料トライアルに申し込んだとします。その場合、14日後の6月16日中に解約してしまえば無料のままトライアルが終了となります。日付が6月17日に変わった時点で、翌月分の月額料が発生します。
有料期間への移行は自動的に行われるので注意!
無料トライアルだけでサービスの利用を終わらせようと思っている人は、自分で登録日から14日をしっかりカウントしておく必要があります。Huluから「あと○日で無料トライアル期間が終わりますよ」と言った通知は一切届きません。登録日から14日を過ぎると、自動的に有料期間へと移行します。
有料期間へ移行した場合、慌てて解約してもどのみち翌月の月額料は満額支払う必要があります。(Huluの月額料金は日割りには対応していません。)
無料トライアルが利用できるのは基本1人1回だけ
Huluの無料トライアルが利用できるのは、基本的には1回のみとなっています。過去にすでに無料トライアルを利用していると、Huluに会員登録をしたその日から月額料が発生します。過去にHuluを利用した際に使ったメールアドレスや登録したクレジットカードを使うと会員登録→即月額料が発生ということになるので、心配な方は念のため家族にHuluの無料期間を利用したことが無いかどうか、確認を取った方が良いかもしれません。
Hulu料金発生のタイミングまとめ
- Huluの無料トライアルに会員登録した日から14日目の23時59分までに解約すれば無料のままサービスが終了
- 登録から15日目に入った時点で翌月分の月額料が発生する
- また、過去に1度無料トライアルを利用してる場合は「再登録」とみなされ即月額料が発生する場合もある
Huluに登録した日の調べ方の手順
Huluの無料トライアル期間終了日を確認する方法は2つあります。
- Huluからの登録完了メールを確認する
- アカウント情報で確認する
2つの手順を詳しくご紹介します!
Huluからのメールを確認する
無料トライアルに申し込みをする際、メールアドレスを入力しましたよね。申し込み完了後、登録メールアドレスにHuluから「Huluへようこそ!」というタイトルのメールが届いているはずです。メールが送付された日付を確認すれば無料トライアル申し込み日(トライアル開始日)が確認できますし、メールの中に無料トライアル期間の終了日が記載されています。
「サービスの利用継続をご希望でない場合、⚫︎⚫︎年▲月■日までにアカウントを解約していただければ月額料はいっさい発生いたしません」
という一文があります。この記載された期日の23時59分までに解約を完了させれば無料のままサービスの利用が終了し、日付を超えてしまうと翌月分の月額料が発生するということになります。
アカウント情報で確認する
メールを削除してしまった場合や、多くのメールに埋もれていて見つけるのが難しという場合はHulu公式サイトにログインをして、アカウント情報で登録した日を確認することができます。
Huluにログインをすると右下にダイヤルマークの「設定」がありますよね。そこをクリックします。
するとメニューバーが開くので、「アカウント」をクリックします。
アカウント管理画面を開くと、「契約情報」の項目から加入年月日が確認できます。アカウントに記載されている加入年月日から2週間が無料トライアル期間ということになります。

2か所で確認できます。
1026円以上の料金がかかることはあるの?
Huluの無料トライアル期間を過ぎてからも利用を継続する場合、毎月の月額料は1,026円(税込)です。他の動画配信サービスの中には月額料を払って視聴できる見放題作品の他に、別途視聴料を払わないと視聴できない動画があるものもありますが、Huluは定額見放題のサービスです。Huluサービス内にある動画をどれだけ多く視聴しようとも、月額料以上・以外に料金が発生することはありません。
Huluの利用月の途中で解約すると損?
ちなみに、上でも少し触れましたがHuluは月額料の日割りには対応していません。無料トライアル期間が1日過ぎた時点で解約しても、トライアル期間超過後30日目に解約しても、月額料1,026円は支払わなくてはなりません。
「利用月の初めや真ん中に解約すると損?」と思う方もいるのですが、それは違います。いつ解約しても、支払っている月の最終日までは視聴することができるから、解約後「次の請求予定日」の前日までは余すことなくHuluを楽しめます。
>>Huluを解約したのに見れるのは何で?解約後に請求が来ることもある?!!
Huluの料金の支払い方法一覧
Huluで利用できる支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード(VISA/MasterCard/AmericanExpress/DinnersClub/JCB)
- 一部のVISAデビットカード(楽天銀行/りそな銀行/ジャパンネット銀行/スルガ銀行/ソニー銀行/UFJ銀行)※プリペイドカードは利用できません。
- Docomo払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- PayPal
- Huluチケット
- LINEpay
- iTunes Store決済
- yahoo!ウォレット
- Amazonアプリ内決済
- mineoオプションサービス
- BB.exciteオプションサービス
- ケーブルテレビ決済
- eoオプションサービス
かなり多くの支払い方法に対応しています。支払い方法を途中で変更することも可能です。
Huluと他の動画サービスの料金を比較!
月額料 | 見放題? | ポイント | 無料期間 | |
---|---|---|---|---|
Hulu | 933円 | 見放題! | なし | 14日間 |
Amazonプライム・ビデオ |
400円 | 課金あり | なし | 30日間 |
U-NEXT |
1,990円 | 課金あり | 毎月1,200ポイント(1,200円相当) | 31日間 |
Netfrix | 800~1,800円 | 見放題! | なし | 1か月 |
2020年5月現在の価格で、今後変化する可能性はあります。
ネットフリックスの料金は画質で800円、1,300円、1,800円と3段階左右されます。
>>詳しくはHulu他、人気の4社徹底比較の記事をご覧ください