
オスマン帝国外伝のシーズン3がいよいよHuluでスタート!
ヒュッレムが後宮の最高責任者になって、時代はヒュッレム!
…ってわけにもいかず、まだまだ波乱は続きます。
シーズン3は冒頭から急にヒュッレムの大ピンチで幕開けなんですよ。
ネタバレ満載なので、ご注意くださいね!
シーズン3の1~10話の見どころ
- スレイマンに新たな女!
- ハティジェがヒュッレムと敵対!
- マヒデブラン、マニサに行かず後宮に居座る
- アフィフェていう強敵現る!
- イスケンデル、イブラハムに敗れる
- ニギャール大ピンチ
- ギュルシャー使えなすぎる
スレイマンに新たな女!
まず、スレイマンに新たな女が現れます。
その名もフィルーゼ。
印象的な黒髪黒目のペルシャ美人です。
奴隷として船でイスタンブールへ。宮殿前であまりの汚さに一度は追い払われ、奴隷市場で売られます。
凶悪な商人にかわれ、息も絶え絶えに酷使されているところへ、偶然通りかかったヒュッレム。
ヒュッレムが情けをかけて、フィルーゼを後宮の大部屋にいれるんです。
自分が連れ込んだ女が、まさかスレイマンの相手になるなんて…
スレイマンもスレイマンだよw
もういいじゃん、いい歳だしヒュッレム一人に絞って大事にすればいいんでないの?
結婚までしたのに「後宮のきまりだから」ってわざわざ側女をめさなくてもいいと思うんだよ。
でも、イザベラのときみたいに浮気ごころがムクムク。
新しい女・フィルーゼに夢中のスレイマンです…
遠征先からもフィルーゼに恋文書くし、ハティジェは嫌がらせでそれをヒュッレムに見せるし。
フィルーゼがけっこういい子なので、争いに巻き込まれない方向でお願いいたします(100%ムリだけどw)。
ハティジェがヒュッレムと敵対!
ヒュッレムの今までの敵はこんな感じ。
- マヒデブラン…相手にならず
- ムスタファ…手ごわいけど、ムスタファの「相手にしない」作戦でスルーし合う感じ
- 母后…手ごわかったけど、寿命に負け
- イザベラ…手ごわかったけど、ヒュッレムのパワー勝ち
- イブラハム…手ごわすぎるけど、引き分けドローのシーズン3へ持ち越し勝負
けっこうみんな手ごわいけど、ヒュッレムのパワフル勝ち。
ヒュッレムのスレイマンへの愛(アシュクってトルコ語覚えちゃった笑)の圧勝でした。

イブラハムもスレイマンからのアシュクでけっこう生き残ってる笑。遠征から帰ったら一生懸命ハティジェを口説くんだ!
あと、スレイマンのヒュッレム甘やかしで全員惨敗。
もうヒュッレムに敵なしジャン!
と思ったけど、まだいましたw
ハティジェが!
「え?ハティジェじゃヒュッレムにかなわないでしょー?」
と思うのだけど、シーズン3冒頭から火花バチバチで開戦。
ハティジェけっこうやります。
あれ~?シーズン1の頃の、清純なハティジェなどこいっちゃったの~??ってかんじ。
あの頃のハティジェは死にました。
イブラハムとニギャールの浮気を知ってからは、
リニューアルバージョンの「恐怖のハティジェ」でシーズン3幕開けです。
不思議なんだけど、怖くなるほどにハティジェ、きれいになってく。
シーズン1の頃なんて全然に思えたのに笑。
母后に変わって後宮に秩序をもたらそうとするハティジェに対して、ヒュッレム激オコ。
- 「イブラハムに、見事にされちゃったね(笑)」
- 「いやまじ、わたしなら堪えられないわ」
- 「よく恥ずかしくないね」
- 「めっちゃ長い間、浮気されてたって事ね」
- 「相手の女に子どもまでいて…はっずかし(笑)」
ヒュッレムがまず、ハティジェを一方的にボコります。
いや、いいすぎやろw
と思うのだけど、ハティジェはいい感じでボディーブローを受け続けます。
そう、ハティジェも母后も、殴られても品性をなくさない点は「さすが皇族」って感じなんだよね。
ヒュッレムのほっぺたぶったたいてたけど、それはまぁ、それとして。
ハティジェに比べてマヒデブランの品性のなさといったらよw
あさましい女は応援する気になれないけど、ハティジェは地に落ちてもなんか応援しちゃう品がある。
で、ハティジェが地味~に仕返しを始めるんだけど、これが結構きくんです、ダイレクトに。
ハティジェがやった仕返しは以下の事。
- スレイマンに新しい側女を!
- どこからか、古株の後宮を切り盛りする凄腕の女官を呼び寄せる(アフィフェ)
アフィフェっていう強敵現る!
このハティジェが呼び寄せたアフィフェが曲者で、ダイエと母后を足したようなおばあさんなんだけど、ヒュッレムに大打撃。
後宮の支配権は完全にアフィフェに奪われます。
スレイマンもハティジェも母后でさえ、アフィフェには敬意を払うとか。
もう、皇族たちの敬意ってどうなってんのかさっぱり。
女官に敬意。ヒュッレムには、いつまでたっても敬意は払われないのにねw
ニギャールもあと40年間後宮で頑張り続ければ、敬意払われたりするの?なんで?
わからんw
とにかく、アフィフェの登場でヒュッレム窮地です。
マヒデブラン、マニサに行かず後宮に居座る
地味にマヒデが嫌味の応酬を。
この人、シーズン1から嫌味いう以外に何もしてない…。
けど、ずっといる、という。
後宮にずっといます。
あれ?シーズン2のラストでやっとマヒデ見なくて済むと思ったのに、まだいるの?w
ムスタファがいるんだからいいじゃんかーもう。
マニサに行って息子と穏やかに暮らすよりも、復讐に燃えるあたりがやっぱり好きになれません。
ムスタファをヒュッレムへの復讐に利用しようとするあたりも嫌いだ。
ハティジェの腰ぎんちゃくが、「1.ギュルフィム」「2.マヒデブラン」って感じで増えました。
3人いつも一緒です。
こそこそこそこそ。
ヒュッレムもどうかと思うけど、女3人のこそこそはちょっとやな感じ~。
イスケンデル、イブラハムに敗れる
シーズン2で何度もイブラハムの命を狙ってたイスケンデル。
…イスカンダル?
なんか「僧上様」とか「尊士さま」とかよばれてた謎の人物ね。
国のけっこう重要な地位にいたんだけど、遠征中にイブラハムとチマチマちまちま対立してました。
相変わらず後宮メインの「オスマン帝国外伝」なので、表の世界の戦争シーンはつまらなく(笑)真面目に見てなかったけど、いつの間にかイスケンデルとイブラハムが殺し合いとかしてたみたい?
9話か10話でやっとスレイマンが遅れて到着するときには、男二人ドロドロ状態。
で、相変わらずスレイマンはイブラハムのいうことを信用しちゃってイスケンデル処刑。
「尊士さま」とやらは、近くにいた部下の男の人に受け継いだみたい。
この部下の男の人(名前わすれた)、今後進化しそうな気がします。
イブラハムの対抗馬としてね。

でもさ、どうせならマルコチョールに復活して欲しい…
マルコチョール×アイビゲのコンビ好きだったのになぁ
死ぬときも潔かったです。
生きてる時も結構イブラハムの対抗馬としてよさそうだったのに、早めの退場。
死んでからも幽霊になってイブラハムの立場をおびやかしに来ます。
さすが尊士さま。
ゆーれいになれるんだねーすごいね~
ニギャール大ピンチ
シーズン2の終わりで一番気になっていたニギャール。
こっからめっちゃネタバレですよ。
ニギャール、ハティジェによって子どもを失います。
出産するも「死産だった」と。
死産かどうかは定かじゃなく、ハティジェが殺したと考えます。
で、その後死刑かと思いきや、ギリギリのところでヒュッレムの手下に救われます。
すくわれたところで、お腹の子どもが死んだと知って復讐に燃えるニギャール。
しれっと後宮に舞い戻って、目の下にクマ作りまくりでハティジェへの復讐の機会を待ちます。
ギュルシャーの頭の悪さにイライラしっぱなしのヒュッレムも、ニギャールの復帰に喜びますよ、そりゃ。
裏工作に対するニギャールの的確な指摘に、思わずヒュッレムが言います。
「あんたのその、頭の良さが好き」と。
あのオスマン帝国の悪名高いヒュッレム(ロクサーヌ)にそこまで言わせるなんて…
でも、私も思いました。
ニギャールが純真な心をすべて失って、その計算高さだけで後宮で生き延び、ハティジェへの復讐の機会を狙うなんて…
面白すぎる!って。
シーズン3もニギャールに大いに期待できそうです!
ギュルシャー使えなすぎる
シーズン2のクライマックスでは、思わぬ活躍を見せたギュルシャー。
で、す、が…
やっぱりギュルシャーは使えないw
犬のような忠誠心は相変わらず発揮してくれるのだけど、頭悪いのに違う方向への行動力だけあって、数々の問題を起こします。
頼むからなんかの役に立って…
そして、シーズン1からずーーーーーっとヒュッレムの側近なのに、子どもの世話ばかりで一度も手を汚したことのないエスマも、15歳で暗躍してたニリュフェルをちょっとは見習って~!
みんなもっと頭つかって暗躍しようよ。
盛り上げようよ。
マヒデのときも思ってたけど、ギュルシャー使えなすぎるから、ヒュッレムも早く降嫁させるとかで手を切ればいいのにと思ってしまう。
こういう系の愚かな部下は、早めに切るに限るのでは?
って、わたしまで後宮に浸りすぎて、思考がドロドロしてきました(笑)
引き続き楽しんでみていきます!