
スレイマンがロウをトロトロっと垂らして、その上に指輪でぐっとハンコ押すところを再現してみたくてしょうがない蓮です、こんにちは!
オスマン帝国外伝のシーズン4(最終章!)がついに!2020年8月4日にHulu で独占配信が始まりました!
トルコの大奥として世界中8億人もの人が熱狂している大歴史ドラマ「オスマン帝国外伝」!
大興奮で夜中に記事を更新してしまいました(笑)
シーズン4もあらすじ記事を配信していくので、ファンの方はぜひコメント残してくださいね!
ネタバレ多数なので、見たくない方はご注意を!
オスマン帝国外伝、シーズン4・1話のあらすじネタバレ感想!!
あぁ…大好きなムスタファに辛いシーズンがやってきました…ムスタファとヒュッレムの対決は見たくなかった…。明らかに劣勢のムスタファに、ハティジェやイブラヒムという後ろ盾があればと願ってしまいます…。
リュステムが権力を握る!
オスマン帝国の中で「一番やなやつ」のリュステムが権力を握り始めました。「次のパッシャ(=太宰相)は俺だ」とフズルに威張り散らしていたので、次の大宰相になるんですね…。やだなぁ。スレイマン、ちょいちょい目が曇るよね?なんでリュステムなの~??
ミフリマーフとリュステム夫婦はどう?
ミフリマーフとの結婚によって権力をほしいままにしているリュステム。肝心の夫婦仲はどうなの?と思ったら、一応ミフリマーフのことを大切にはしているようです。(そりゃそうだよな)ミフリマーフの方は「1㎜も恋していない」冷たい感じの目つきで夫を眺めてるけど(笑)。タシュルジャルやマルコチョールへの恋で盛り上がってた頃のミフリマーフとは全然違って、テンション低すぎ状態…。
み「ムスタファに何もしないで!」
りゅ「わかっているよ、太陽と月の姫」
という意味深な会話をしていたので、今後ムスタファに降りかかる厄災は全て、ミフリマーフの望みではなく、リュステムの策略っていう風にしていくのかもしれません。兄弟仲はよかったもんね。
ヒュッレムの新しい役者さんについて
シーズン3までのウルゼリさんと違って(ヒュッレムの役者さんの詳しい情報はこちら)、シーズン4からは新ヒュッレムの役者さん。降板の理由は「作中のヒュッレムが年を取ったから」です。息子たちが成人になって、ムスタファなんかは多分アラフォーくらいの年代になったのに、若いヒュッレムじゃおかしいもんね。
今度の新しいヒュッレム(新たなヒュッレムの役者さん情報はこちら)も、シーズン3までのヒュッレムっぽさが残っていて安心しました。1話ですでにすんなりと「ヒュッレム」として受け入れられました。年代は50代だから、貫禄も出てきて落ち着きも出てきました。が、ヒュッレムっぽい負けん気の強さは相変わらずって感じで健在です!
イケメンになった息子たち…!
えーっと…どこから行きましょうか(笑)
まず、ムスタファは相変わらずの、兄弟の中でもぶっちぎりのイケメンっぷり。従者のタシュルジャルは年取ってない感じで、未だにムスタファに忠実です。この人も悲劇に巻き込まれそうですね…。
で、末っ子のジハンギルがイケメンになってました!
ジハンギル、性格良さそうなサラッとしたイケメンになっていて、好感度大です!この子に何も起きてほしくない~!そしてスレイマンも末っ子ジハンギルが可愛くてしょうがない感じね。
そして…問題のセリムとバヤジトもイケメンに成長しました。
イケメン度で行くと…
- 1位:ムスタファ
- 2位:セリム
- 3位:ジハンギル
- 4位:メフメト(故)
- 5位:バヤジト
って感じだけど、バヤジトが一番巧妙で巧みな感じがします(わかりにくい?汗)。登場シーンからして好感度高い感じ!セリムは、好感度最悪な感じでした…。まぁみんなイケメンで、楽しくなってきました(笑)

マトラークチュの抜けたイケメンの穴を、王子たちがふさいでくれています!
アフィフェとファーリエも健在
後宮の支配者のアフィフェ・ハートゥンもファーリエも健在です!昔のニギャールやダイエ的な立場で、後宮の女たちを切り盛りしています。
もちろんスンビュルも元気いっぱい。
すっかりヒュッレムの手下としておさまっています。この人上手く泳いだなぁ(笑)
後宮に集まる王子たちに、色めき立つ後宮の娘たちを、まとめるのが大変そうでしたwww
セリムが廊下を歩いてるときに「お前たち、顔を上げたらごはん抜きだよ!」と脅されてたのに、いざセリムが来ると、みんな美貌を見せるのに顔を上げて愛想をふりまきまくり笑。アフィフェ、激おこでした…。
というか、スレイマンはもう枯れつつあるから(ヒュッレム怖いし)、王子たちの妃狙うんだろうね、みんな。がんばれ!
歩兵部隊に慕われるムスタファ
ムスタファは相変わらず歩兵部隊に大人気です。マニサからアマスヤに左遷させられて、落ち込んでたシーズン3だったけど、首都イスタンブールの歩兵部隊は相変わらずムスタファ大好きで、ジハンギルの何とか式(忘れたw)に首都に来たムスタファを、途中まで迎えに行くほどです。軍隊のお出迎えに一瞬緊張したムスタファだったけど、歓迎だとしって一安心。
けど、自分だけ軍隊の出迎えがあったと知ったら、スレイマンの不興を買うのでは?と懸念します。
ムスタファの子どもたち!
シーズン3ではマニサでムスタファの人生が色濃く映されていましたね。
農民の女の子ヘレナと結婚しようとしたり、ベネチア商人の美女にくらくらしたりしたけど、結局はその妹のルメイサを側女にした様子です。ルメイサは身重でおなかが大きく、馬車の中にはムスタファ長女の10歳くらいの女の子もいました!頭良さそう~!というか…この子は女の子でよかった。男だったらヒュッレムの標的になっていたかもしれないし…と思っちゃいました。
マヒデブランも、この子がいればだいぶ慰めになるだろうしね。
メフメトの死因とうらみ…
マヒデブランがイスタンブールに来たと知るや否や…
息子たちの帰省に喜んで上機嫌だったヒュッレムの様子が一変します…。
「おのれマヒデブランめ…!」
と憎しみをあらわにして、「メフメトの恨みはらさでおくものか…!」と歯ぎしりを始めます…。
隣で思案顔の(いっつも思案顔だよね)ミフリマーフも、母をたしなめるかと思いきや…。
「マヒデブランめ…メフメトを殺した証拠さえあれば…ギリギリギリ(歯ぎしり)」
って、
同じトーンで恨んどるんかいww

ドロドロは遺伝しなくていいってのに…似たもの母子になっていました…。マヒデ苦戦するな、こりゃ…。
まぁ…息子を殺されたと思えばそりゃ恨むけど、その前にムスタファの長男を殺した疑惑、まだ晴れていませんけど…。
生き残ってるギュルフィム
マヒデブランが宮廷に到着すると、待っていたのは古株のギュルフィム!
「対ヒュッレム同盟」の生き残り2人として、固い握手で再会します。ギュルフィムの生存率すごくね?マヒではムスタファがいるから、権力もあり生き残るけど、何の後ろ盾も力もないけど、後宮でいい位置に居続けるギュルフィムすごくね?ハティジェがいなくなってから、きっと話し相手もおらずに退屈しているだろうな…。
でもギュルフィムは穏やかに天寿を全うしてほしいです…。これから始まるマヒで×ヒュッレムの争いに、必ず立ち会う運命なのはかわいそすぎw
マトラークチュ、ついに全シーズン登場(笑)
マトラークチュも健在です(笑)
いや、笑うことでもないんだけどね。宮廷建築家?として史実の人物だし、スレイマンの側近として信頼熱い部下です。イブラヒムの親友でもあったから、苦しい気持ちもあるだろうけど、画面の「安心どころ」として登場するとホッとします!
マトラークチュが街中を視察していると、後ろから羽交い絞めにされて強盗にあいます。「老いぼれめ!財布をだせ!」と繰り返す強盗は、実はバヤジト(笑)。凝った再会を果たしましたが「私に戦いを教えたのはオマエだろ」と、仲良さそうでした。
マトラークチュが王子たちの権力争いに巻き込まれるのも見たくないなぁ…。サドゥカ以降、女っけは全くないのかな?(今関係ない)
さいごに
楽しみにしていたオスマン帝国外伝の最終章がついに日本でも解禁しましたね!
このシーズンで終わりかと思うと寂しすぎるけど、シーズン4も変わらず楽しんでいきたいです!長かったイブラヒム×ヒュッレムの対決も終わり、いよいよオスマン帝国の次世代の運命を決める、最終対決が始まります。
シーズン3では強敵だったシャーや、薄幸すぎるハティジェが敵として君臨していたけど…
今度のヒュッレムの敵はムスタファとマヒでブラン…。そして、もう一つの大きな戦いは、セリムとバヤジトの兄弟対決…ヒュッレムは2人の母としてどのように揺れ動くのかが見どころです!